ご利用ガイド

ご利用ガイド

  • TOP
    • このマニュアルサイトの使い方
  • はじめに
    • こんなことができます
    • 使用時のご注意
    • エントランスとスマートロックの解錠 / 施錠
      • NinjaEntrance の解錠
      • OPELO entrance の解錠
      • NinjaLock M の解錠 / 施錠
      • OPELO の解錠 / 施錠
    • 設置済みデバイス
    • 追加可能デバイス
    • ECHONET Lite 対応デバイス
  • 初期設定
    • 申込む
    • アプリをインストールする
    • メールから有効化する
    • スマートロックの初期設定
      • NinjaLock M の設定・登録
      • OPELO / OPELO entrance の設定・登録
    • 赤外線リモコンの設置
    • スマートスピーカーの設定
      • Google Nest デバイスの設定
        • Google Home アプリのセットアップ
        • Google Nest デバイスのセットアップ
        • Google Nest デバイスと HOMETACT アプリとの連携
        • Google Nest デバイスの音声コマンド例
        • Google Nest デバイスの音声コマンドの追加
      • Amazon Echo デバイスの設定
        • Amazon Echo デバイスのセットアップ
        • Amazon Alexa アプリのセットアップ
        • Amazon Echo デバイスと HOMETACT アプリとの連携
        • Amazon Echo デバイスの音声コマンド例
        • Amazon Echo デバイスの音声コマンドの追加
    • 生体認証の設定
  • ホーム画面
    • お問い合わせ
    • 『通知・履歴』でできること
    • シーンの操作
    • エントランスの解錠《NinjaEntrance》《MIWA》
    • エントランスの設定と発行《OPELO entrance》
    • スマートロックの施錠 / 解錠《NinjaLock M》《MIWA》
    • スマートロックの設定と発行《OPELO》
    • 『新しいデバイス』でできること
    • デバイスの操作
    • 『マイシーン』でできること
    • 『マイデバイス』でできること
    • 『マイページ』でできること
    • 『エネルギー』でできること
  • マイページ
    • プロフィール設定
    • メールアドレス(ログインID)の変更
    • パスワード変更
    • 生体認証の解除
    • プロフィール画像
    • マイロケーション
      • ロケーションの追加
      • ロケーションの編集
      • ロケーションの削除
    • 通知設定
    • その他の情報
    • ログアウト
  • マイデバイス
    • エントランスの設定《OPELO entrance》
      • OPELO entrance のワンデイパスワード発行
    • スマートロックの設定 《NinjaLock M》
      • パスコードの追加
      • パスコードの編集
      • パスコードの削除
    • スマートロックの設定《MIWA》
    • スマートロックの設定《OPELO》
      • OPELO のワンデイパスワード発行
      • OPELO の初期化用ワンデイパスワード発行
      • OPELO のオートロック設定
    • エアコンの操作
    • 浴室リモコンの操作
    • 床暖房の操作
    • スマートカーテンの操作
    • スマートスイッチの操作《LifeSmart》
      • 照明スイッチの操作《LifeSmart》
      • 人感センサー付き調光スイッチの操作《LifeSmart》
    • スマートスイッチの操作《コイズミ照明》
      • 照明スイッチの操作《コイズミ照明》
      • 調光スイッチの操作《コイズミ照明》
      • 調色・調光スイッチの操作《コイズミ照明》
    • エアロテックの操作
      • センターコントローラーの操作
      • ルームコントローラーの操作
    • デバイスの追加
      • ルンバ / SONOS / Philips Hue の追加
      • ECHONET Lite 対応デバイス の追加
      • 赤外線リモコンの追加
      • 赤外線リモコン対応TV の追加
    • 追加デバイスの操作
      • ルンバの操作
      • Sonosの操作
      • Philips Hueの操作
      • TVの操作
        • カスタムボタンの設定
        • ボタンの追加登録
    • デバイス設定
  • マイシーン
    • シーンの作成
    • デバイスアクションの追加
      • スマートロックのアクション
      • エアコンのアクション
      • 浴室リモコンのアクション
      • 床暖房のアクション
      • スマートカーテンのアクション
      • スマートスイッチのアクション《LifeSmart》
      • スマートスイッチのアクション《コイズミ照明》
      • エアロテックのアクション
      • TVのアクション
      • Philips Hueのアクション
      • ルンバのアクション
      • Sonosのアクション
    • シーンの編集
      • シーンの複製・削除
      • 自動モードの設定
        • タイミングの設定
        • 追加条件の設定
  • HOMETACT Energy Window
    • HOMETACT Energy Windowの設定
      • 電気料金プランの設定
      • 1ヶ月の電気使用目標
      • 分電盤の分岐回路の設定
      • エネルギー設定の変更
    • HOMETACT Energy Windowの画面
      • 今日の電気使用量
      • 電気の使用傾向
      • ガスの使用傾向
      • 水道の使用傾向
      • 分岐回路ごとの使用量
      • 分岐回路の使用傾向
    • HOMETACT Energy Windowの通知
    • エネルギー計測データの出力
  • 通知・履歴
    • 通知を既読にする
    • 通知を削除する
  • こんなときは
    • よくある質問
    • アカウント設定メールの再送
    • パスワードの再設定
    • Ninja Lock M / MIWA スマートロック の電池交換
    • Ninja Lock M / MIWA スマートロックが電池切れで解錠できない場合
    • OPELO の電池交換
    • OPELO が電池切れで解錠できない場合
    • 退居の際には
    • サポートデスク
  • HOME
  • 初期設定
  • スマートロックの初期設定
  • OPELO / OPELO entrance の設定・登録

OPELO / OPELO entrance の設定・登録

■注意

  • パスワード通知メールに記載されているパスワードには有効期限があります。入居後、できるだけ早めに登録を行ってください。
  • 有効期間を過ぎるとパスワードが使用できなくなります。メールを再発行する場合は、サポートデスクにお問い合わせください。
PDFはこちら

以下手順に沿って初期設定を行ってください。

1.準備

2.OPELO entrance の登録

3.OPELO 初回限定入室パスワードの登録

4.OPELO 解錠パスワード変更

5.OPELO に鍵を新規登録(上書き)

6.OPELO に鍵を追加登録

1.準備

準備

A)パスワード通知メールと、登録するICカード/NFC対応スマートフォンを、あらかじめ準備します。

  • パスワード通知メールには、
    OPELO entrance登録パスワード
    OPELO 初期解錠パスワード
    Androidスマートフォン用認証ID
    が記載されています。
  • ICカードとスマートフォンを合わせて300個まで登録可能です。
  • ISO14443A(マイフェア)/ ISO18092(フェリカ)であれば、交通系カードや社員証など幅広くご利用頂けます。
  • Androidスマートフォンを使用する場合は、NFC/おサイフケータイ搭載端末のみ、OPELOにご登録可能です。
  • iPhoneを使用する場合は、SuicaアプリやApple payを登録した端末のみ、OPELOにご登録可能です。
  • 登録する際に、ICカード/スマートフォンは、ケースやカバーから取り出した状態にしておいてください。
  • ICカード/スマートフォンの中には使用できないものもありますので、実際にOPELO に登録、動作確認を行ってからご利用ください。

B)Androidスマートフォンを使用する場合、HOMETACTアプリの初期設定を行ったのち、事前に以下の承認登録を行ってください。

1.

OPELO

HOMETACTアプリのホーム画面から、OPELO をタップします。

2.

Androidスマートフォン用認証ID

入居時に登録したメールアドレスに招待のメールが届いています。メールに記載されている Androidスマートフォン用認証ID を入力して、登録 をタップします。

3.

登録成功のメッセージ

登録成功のメッセージが表示されたら、< でホーム画面へ戻ってください。

ページTOPへ

2.OPELO entrance の登録

●知識
iPhone を登録する場合は、事前にSuica アプリやApple Pay を起動・認証させておいてください。
Android 登録する場合は、事前にHOMETACTアプリから認証IDの登録しておいてください。

■注意
スマートフォンを登録する場合、スマートフォンの電池が切れると解錠ができません。ICカードなど、複数の解錠方法を登録する事をお勧めします。

1.

『*』 を押し、テンキーを表示

『*』 を押し、テンキーを表示させます。

2.

OPELO entrance登録パスワード

パスワード通知メールに記載されている OPELO entrance登録パスワード を入力します(先頭の『*』は除く)。

「♪ピピッ」(短く2回)っと鳴ればパスワードの認証は成功です。

「♪ピーピーピー」(長く3回)と鳴る場合は、認証失敗です。再び 1. からやり直してください。

3.

登録成功

以下の番号を押し、登録する機器を5秒以内にかざします。

ICカード/iPhone ・・・ 3
Android ・・・ 1

「♪ピー」と鳴れば登録成功です。

「ピロロ↓」と鳴る場合は登録失敗です。再び 1. からやり直してください。

4.

続けて他の機器を登録する場合は、3.を繰り返してください。

5.

解錠できるか確認

登録した機器をかざして、解錠できるか確認してください。

ページTOPへ

3.OPELO 初回限定入室パスワードの登録

■注意
OPELOの設定時は、閉め出されないように、ドアを解放したまま作業してください。

1.

カバースライド

カバーをスライドさせます。

2.

OPELO初期解錠パスワード

パスワード通知メールに記載されている OPELO初期解錠パスワード を入力します。

「ピーピーピー」と長く3回鳴る場合は、入力したパスワードが間違っています。再度入力してください。

ページTOPへ

4.OPELO 解錠パスワード変更

■注意

  • 解錠パスワードは4 桁から12 桁まで設定できます。(ダブり数字でも登録できます)
  • 解錠パスワードは、防犯上の観点から5 桁以上の登録をお勧めします。
  • 生年月日や電話番号等の推測しやすい番号での設定は、避けてください。
  • 間違ってパスワードを変更してしまった場合は、閉め出されないよう部屋に入ってから、管理会社へお問い合わせください。
  • 入居後は、できるだけ早めに解錠パスワードを変更してください。解錠パスワードは、IC カード・スマートフォン・解錠パスワードの登録・変更に使用したり、登録したICカード・スマートフォンを紛失した際の上書き登録時にも必要になりますので、ご留意ください。

1.パスワード変更

室内側上部の電源ユニットカバー

室内側上部の電源ユニットカバーを上にスライドして外します。

2.

『R』ボタン

電源ユニットの右下にある『R』ボタンを1回押します。

3.

パスワード入力

テンキーで現在の解錠パスワードを入力します。

入居後に初めて変更する場合は、初期解錠パスワードの下5桁を入力してください。

4.

#

『#』を1回押します。

「♪ピーピーピー」と長く3回鳴る場合は、入力したパスワードが間違っています。2. からやり直してください。

5.

新しいパスワード

新しいパスワードを、押し間違いに十分注意して入力します。

6.

♯

『♯』を1回押すと、新しいパスワードが登録されます。

7.解錠確認

*

『*』を1回押します。

8.

新しいパスワード

新しいパスワードを入力します。

9.

♯

『♯』を1回押すと、「♪ピピピ」と短く3回鳴って解錠されます。

ページTOPへ

5.OPELO に鍵を新規登録(上書き)

●知識

  • iPhone を登録する場合は、事前にSuica アプリやApple Pay を起動・認証させておいてください。
    Android 登録する場合は、事前にHOMETACTアプリから認証IDの登録しておいてください。

■注意

  • この登録方法を行うと過去に登録されたIC カードやスマートフォンの情報がすべて消えます。
  • スマートフォンによってOPELO が認識できる位置は異なります。認識されにくい場合は、スマートフォンの位置をずらしてお試しください。
  • スマートフォンを登録する場合、スマートフォンの電池が切れると解錠ができません。解錠パスワードやICカードなど複数の解錠方法を登録する事をお勧めします。

1.

室内側上部の電源ユニットカバー

室内側上部の電源ユニットカバーを上にスライドして外します。

2.上書き登録

『C』ボタン

電源ユニットの右下にある『C』ボタンを1回押します。

3.

カバースライド

カバーをスライドさせます

4.

パスワード入力

テンキーで解錠パスワードを入力します。

5.

#

『#』を1回押します。

「♪ピーピーピー」と長く3回鳴る場合は、入力したパスワードが間違っています。2. からやり直してください。

6.

『1』か『3』

登録する鍵の種類によって、『1』か『3』を押します。

1:Android
3:ICカード / iPhone

7.

テンキー部分

登録したい鍵を、5秒以内にテンキー部分へかざしてください。

 

『♪ピーロー』もしくは『♪ピポッ』と鳴れば登録成功です。

「♪ピーピー」と長く2回鳴る場合は登録失敗です。再び2. からやり直してください。

続けて他の機器を登録する場合は、6.から繰り返してください。

8.

『C』ボタン

電源ユニットの右下にある『C』ボタンを1回押して登録を完了します。

5 秒間放置しても自動的に登録完了となります。

9.

カバー戻し

カバーを戻します。

10.解錠確認

解錠確認

閉め出されないようにドアを開放したまま、テンキーカバーの上から「♪ピッ」と鳴るまでカード/スマートフォンを押し付けます。

「♪ピピピ」と短く3回鳴って解錠されます。

「♪ピピーピーピー」と鳴る場合は、鍵の登録に失敗しています。2. からやり直してください。

ページTOPへ

6.OPELO に鍵を追加登録

1.

室内側上部の電源ユニットカバー

室内側上部の電源ユニットカバーを上にスライドして外します。

2.追加登録

『C』ボタン

電源ユニットの右下にある『C』ボタンを1回押します。

3.

カバースライド

カバーをスライドさせます

4.

『3』『#』

『3』『#』を押します。

5.

パスワード入力

テンキーで解錠パスワードを入力します。

6.

#

『#』を1回押します。

「♪ピーピーピー」と長く3回鳴る場合は、入力したパスワードが間違っています。2. からやり直してください。

7.

『1』か『3』

登録する鍵の種類によって、『1』か『3』を押します。

1:Android
3:ICカード / iPhone

8.

テンキー部分

登録したい鍵を、5秒以内にテンキー部分へかざしてください。

 

『♪ピーロー』もしくは『♪ピポッ』と鳴れば登録成功です。

「♪ピーピー」と長く2回鳴る場合は登録失敗です。再び2. からやり直してください。

続けて他の機器を登録する場合は、7.から繰り返してください。

9.

『C』ボタン

電源ユニットの右下にある『C』ボタンを1回押して登録を完了します。

5 秒間放置しても自動的に登録完了となります。

10.

カバーを戻す

カバーを戻します。

11.解錠確認

解錠確認

閉め出されないようにドアを開放したまま、テンキーカバーの上から「♪ピッ」と鳴るまでカード/スマートフォンを押し付けます。

「♪ピピピ」と短く3回鳴って解錠されます。

「♪ピピーピーピー」と鳴る場合は、鍵の登録に失敗しています。2. からやり直してください。

ページTOPへ

スマートロックの設定

© HOMETACT All rights reserved.