初期設定 > スマートスピーカーの設置 / 設定 > Amazon Echo デバイスの設定

Amazon Echo デバイス音声コマンド例

Amazon Echo デバイスへ「アレクサ」と呼びかけることで、音声コマンドの入力待機状態になります。続いて以下のように呼び掛けることで、手を使わずにHOMETACTアプリに接続されたデバイスを操作することができます。

エアコン

  • エアコンをつけて

  • エアコンをけして

  • エアコンを自動モードにして

  • エアコンを22度に設定して

  • エアコンを1度下げて

  • エアコンの風速を強にして

スマートスイッチ

  • (部屋の名前)の照明スイッチをつけて

  • (部屋の名前)の照明スイッチをけして

スマートカーテン

  • (部屋の名前)カーテンを開けて

  • (部屋の名前)カーテンを閉めて

浴室リモコン

  • 浴室リモコンのゆはりをつけて

  • 浴室リモコンのゆはりをけして

  • 浴室リモコンのおいだきをつけて

  • 浴室リモコンのおいだきをけして

ルンバ(追加デバイス)

  • (ルンバのデバイス名)の掃除をつけて

  • (ルンバのデバイス名)の掃除をけして

Philips Hue(追加デバイス)

  • (Hueのデバイス名)をつけて

  • (Hueのデバイス名)をけして

  • (Hueのデバイス名)の明るさを80にして

  • (Hueのデバイス名)を少し暗くして

  • (Hueのデバイス名)を暖かい色にして

  • (Hueのデバイス名)をもっと白っぽくして

  • (Hueのデバイス名)を赤くして

テレビ(追加デバイス)

  • テレビをつけて

  • テレビをけして

Sonos(追加デバイス)

  • (Sonosのデバイス名)で再生して

  • (Sonosのデバイス名)で停止して

  • (Sonosのデバイス名)で次の曲

  • (Sonosのデバイス名)で前の曲

  • 音量を50にして

  • 音量を10さげて

  • ミュートにして

  • ミュートを解除して